お墓についての疑問
question

  • お墓のプロが応えるお墓の疑問
  • よくあるお悩みやご質問
  • 新しくお墓を建てる
  • はじめてお墓を持たれる際、作法や手続き、
    費用面などあらゆるご不安やお悩みを抱えていらっしゃると思います。
    これまでお客様からご質問が多かったお悩みやご相談を一部掲載しております。
  • Q.生前にお墓を建てても良いですか?

  • A.はい、問題ありません。
    時期などの決まりはありません。
  • 近年、生前にお墓を建てる「寿陵(じゅりょう)」は需要が増加しております。
    家族への負担を考え予め準備される場合や、自分でお墓を選びたいとお考えの方も多いです。
  • Q.墓地や霊園選びのアドバイスも
    いただけますでしょうか?

  • A.はい、承っております。
  • 費用や予算などを踏まえ、ご要望に応じた選び方をご提案いたします。
    ※墓地・霊園のご紹介は、滋賀県 長浜近隣であれば可能です。
  • Q.墓石建立の際に何か手続きは必要ですか?

  • A.はい、必要です。
  • 墓地の管理元へ永代使用(墓地利用)許可を得る必要があります。
    また、メンテナンスやリフォーム、納骨などの際にも事前に許可が必要です。
  • Q.宗教・宗派が違う家族または
    他人が一緒のお墓に入れますか?

  • A.墓地や霊園の管理元の
    承諾があれば可能な場合もあります。
  • 所有元の意向や墓地によって利用条件が異なります。
    墓石購入の前に、あらかじめ管理元へのご確認をお願いいたします。
  • Q.子供や後継ぎがいないのですが、
    お墓を持ちたいのですが可能ですか?
  • A.可能です。後継ぎがおられなくても
    お墓を持たれる方は多くいらっしゃいます。
  • 永大供養以外にも、期限付きの墓地使用や両家墓の建立など、
    さまざまな方法がございます。
    ご検討の場合は、是非ご相談ください。
  • 残されたご家族を想う気持ち
  • 時代の流れに合わせたご供養の形
  • 墓じまいについて
  • 後継ぎが途絶えてしまう事や子供にお墓の供養で負担を強いるのは忍びないという理由から
    「墓じまい」という選択を選ぶご家族も増えてきています。

    古くなったお墓や管理出来なくなったお墓を撤去し、ご遺骨をお寺様で永代供養、洗骨して手元供養を行う場合や
    遠方のお墓を整理し、自分たちの住む地域にお墓を建立して納骨することを「お墓じまい」といいます。
    少子高齢化社会の現代は、お墓じまいを希望されるご家族が増えてきております。
  • 「自分達が元気な間に、無縁墓にならないように
    ご先祖様を近くで供養してあげたい。」

    「遠方だと子供たちの負担が大きい為、
    近くで供養してもらいたい。」

    「自分たちのお墓のことで、
    残された家族や親族への負担を減らしたい。」
  • 「お墓じまい」という言葉から、後ろ向き印象を抱かれるかもしれません。
    しかし実際は、とても前向きにご家族への想いと向き合ったご供養の形です。
  • 墓じまい【施工例1】

  • 【Before】

    遠方に住んでおられる方で、お骨を近くで建立したお墓に改葬されるため、墓じまいをされました。

  • 【After】

    墓石は永代供養もしくは、廃棄処理法に則り適切に処分いたします。お墓の解体後、墓地区画を返地するために整地します。

  • 墓じまい【施工例2】

  • 【Before】

    自治会で管理されている墓地の墓じまいをさせていただきました。地面から30センチ掘り下げお骨かないか確認をして、自治会に返却しました。

  • 【After】

    墓石は廃棄処理法に則り適切に処分いたします。お墓の解体後、墓地区画を返地するために、墓地を更地へと整地します。

  • 墓じまいの方法・進め方
  • お墓じまい・お墓のお引越しをご検討中の方、
    大切なお墓のご供養を最後まで、
    まごころ込めてお手伝いいたします。

  • 手順1 親族に相談する(後でトラブルにならないよう家族だけで決めない)。
    手順2 寺院に相談する。今までお墓を管理いただいた寺院や管理元へ失礼のないよう、早めに相談を始めます。墓石の工事などで寺院や管理元の協力は不可欠です。事前に相談をせず工事を進めるとトラブルの元です。「離檀料」という名目で高額のお金を要求されるケースもあるので、必ず計画段階で相談しましょう。
    手順3 遺骨の行き先を決める。
    手順4 改葬の手続きをする。 遺骨を移動すること「改葬」には、
    市区町村の役所が発行する「改葬許可証」が必要。

    ・改葬許可申請書 ダウンロード
    ・改葬許可申請書記入方法 ダウンロード
    ・改葬許可申請書Excelファイル ダウンロード
    手順5 石材店に依頼し墓石を撤去、墓所を整地を行い、
    更地の状態にして管理者(寺院)へ返却しなければならない。
    手順6 お墓から魂を抜く「閉眼供養」をする。
    お坊さんへのお布施が必要となります。遺骨を取り出す(石材店が行う)
    手順7 墓石の撤去工事を行う(石材店が行う)
  • 「墓じまい」について、親族・縁者に相談せずに進めたり、
    事前準備を怠ったことが原因で思わぬトラブルに繋がる場合がございます。

    「墓じまい」を進めるにあたり、ご家族の意向を踏まえ親族の間でしっかり話し合い
    必要な手続き等を予めご確認されることをお勧めいたします。
  • ご家族の大切な絆をつなぐ
  • ご供養の想いを届ける場所をいつでも側に
  • 手元供養について